はじめに
普通の奮闘記とは違って、どういう本使って何を学んだかではなく、感じた事だったりを赤裸々に話していければなと思います。別にためになるかどうかはわからないですが、同じような境遇の方とかいたら、自分だけじゃないんだって思ってもらえたら良いと思いますし、そうコメントとかいただけると自分としても励みになるので、是非!
一から書けるようになる?
まぁかれこれ数時間と本を読みながら学んで行ってるけど、なんか映画とかだったり、エンジニアの方とか見てると、カタカタなんか悩まずにコーディングしてるの見て、何時間かかれば良いの?そもそもそこのレベルまでいけるの?それとも、今の時代、一から書く必要ないの?全く見えないので、なんとも言えないのが正直な感想。
数時間やっても、まだまだ、基礎の基礎みたいな事学ぶし、実際に書いてある事を書き写すみたいな事しかしないので、こっからどうやって成長していくのかが見えない。だけど、バリバリな人も最初は同じだったって思って頑張ろうって思ってます。
あとはアラフォーという事もあり、年なのか?って思う時ありますが、そこを本当に自分をポジティブに考えてやるしかないなって。じゃないと続かないし、切なくなるというね。
比較対象がないのが救いかなって思う一方、進んでるのであれば、比較対象あった方が燃えるんだけどな。
さて、じゃあどれくらいになれば自分で考え、描けるようになるのか?まだ10数時間だと無理そうなので、その後にどういう変化があるかが少しは楽しみではある。
さいごに
まぁ覚悟はしてましたが、そんな甘くはないですよね。でもずっと続ければ何かしら成果が出てくるタイミング来る。
それが例え時間かかったとしてもそこまでは絶対にやり切る!でないと意味がないですからね。そこまではとりあえず続けます。さぁそれがいつの日になることやら。
コメント