奮闘記 Python習得奮闘記 #04 勉強に使う本とその理由さて、今回使う本は「Python2年生 スクレイピングのしくみ」で、スクレイピングについて学んでいこうと思います。なぜこれを選んだかというと、最初に読んだ「Python1年生」の続きというか、次に読むようなシリーズの本... 2025.07.01 奮闘記
奮闘記 Python習得奮闘記 #番外1 はじめに普通の奮闘記とは違って、どういう本使って何を学んだかではなく、感じた事だったりを赤裸々に話していければなと思います。別にためになるかどうかはわからないですが、同じような境遇の方とかいたら、自分だけじゃないんだって思ってもらえたら良い... 2025.06.22 奮闘記
奮闘記 Python習得奮闘記 #03 前回までの振り返り引き続き、「Python1年生」の本を学んで行っています。もう最後あたりなので、今回でこの本は終了になるんじゃないでしょうか。総評も合わせてできたらなと思っております。前回はとりあえず、動かせるとかブラウザで表示させるみた... 2025.06.17 奮闘記
奮闘記 Python習得奮闘記 #02 前回までの振り返り引き続き、「Python1年生」の本を見ながら、学んでるんですが、前回も言ったように、みたまんまを自分で入力しているだけなので、やってる感はまだないです。なんとなく、形とか、定義して、それをどうするみたいな事だったりは理解... 2025.06.15 奮闘記
奮闘記 Python習得奮闘記 #01 勉強に使う本とその理由始めてPython関連の本を買ったのは、「Python1年生」という本で、買った理由はプログラミングとかわからなくても理解しやすそうだからです。書店で色々見てみたんですが、やっぱり一番わかりやすそうというのが一番の決め... 2025.06.08 奮闘記